アルミ加工に適したコーティング

今回は、アルミ加工に適したコーティングを考えたいと思います。

アルミ加工の特徴

アルミは、軽量化目的で航空機、自動車などに使われる箇所が増えています。

軟質の純アルミ、航空機などに使われる銅、マグネシュウムなどを含むアルミ合金、
自動車のエンジンに使われる、硬いシリコン結晶を含むアルミダイキャスト(ADC)などがあります。

さて、アルミ加工最大の障害は凝着」です。
家庭用のアルミホイルをハサミで切ると、刃先にアルミが付着して切れ味が落ちていきます。これが凝着です。
凝着したアルミを除去しようとしても、粘りがあり残ってしまいます。
そうなると、再びアルミの凝着が起きてしまいます。

この「凝着」に加え、アルミ合金などは添加物により硬さも備えたことから
「摩耗」も同時に発生するようになりました。
コーティングには耐凝着、耐摩耗の性能が要求されています。

このように加工障害となる現象は、次のように考えています。

  • 凝着・・・・・・アルミが付着して、こびりついた状態。
  • 凝着拡散摩耗・・強固に凝着したアルミが剥がれ落ちる際、工具・金型基材の表面ごと脱落し、凝着~摩耗を繰り返す状態。
  • 摩耗・・・・・・アルミ合金に含有される硬度の高い添加物が、擦れることですり減る状態。

アルミ加工工具は、刃先が鋭利なため欠け易く、そこにアルミが凝着し加工障害になることもあります。

 

アルミ加工に適したDLCコーティング

コーティングの適用ですが、金属原料のTi系、Cr系は、凝着防止の点で期待できません。
この点からDLC(炭素の膜)を、お奨めします。

下の写真は、当社切削試験でシリコン結晶を含有したダイキャストのADC12材
ドライ環境で切削したものです。凝着と摩耗が同時発生する難削材です。

使用工具は鏡面ラップした超硬チップを用いAC-X施工しアルミの凝着を比較しています(赤丸部)。
左がノンコート、右がAC-X施工しております。
黒く見える部分がアルミ凝着で、AC-Xにより凝着が抑えられていることがわかります。
(軽微な付着は発生します。)

 

ノンコート品鏡面ラップした超硬チップを用いAC-X施工しアルミの凝着を比較 ノンコート品

AC-Xコート品
鏡面ラップした超硬チップを用いAC-X施工しアルミの凝着を比較 AC-Xコート品

アルミ材質加工別DLCコーティング-ラインナップ

次に、各アルミ材質加工とDLCの選択ですが
純アルミ、アルミ合金加工には、
ハイス工具には密着力の高いDLC-EX
超硬工具には高硬度の特性からAC-Xをお奨めします。

ADC加工には耐摩耗性が重要なため高硬度のAC-Xをお奨めします。

 

また、以下の評価例がありました。

評価例1:切削油との相性

切削油との相性があるようです。

例:A5052材の水溶性切削油使用で、超硬工具にDLC-EXが採用されたことがあります。
AC-XDLC-EX切削条件同一)

→→DLC-EX系は親水傾向AC-X系は撥水傾向の特性から、DLC-EX上の切削油が保持されたことが有利になったと思われます。

評価例2:早期剥離の可能性

高面圧でのパンチ加工高切込み低速加工では早期剥離の可能性があります

例a:厚さ1.5mmのアルミ合金打ち抜きパンチAC-XDLC-EX共に早期剥離が発生しました。
例b:アルミ鋳物加工切削チップAC-XDLC-EX共に早期剥離が発生しました。

高切込み低速加工条件で、密着力不足により早期剥離したものと思われます。

 

ぜひオンワード技研のDLCをお試しください

ダイヤモンドそのものを使った工具や、CVDダイヤモンドコーティングには、性能では適いませんが、
基板上に薄く平滑に成膜できることがDLCの利点であり、
低切込みの高速切削加工工具や、面圧の低い薄板加工用微細パンチに効果が期待できます。

ご相談承ります。ぜひお問い合わせください。


このブログの編集者

株式会社オンワード技研
株式会社オンワード技研

1986年創業、DLC・セラミックコーティング・表面処理のプロ集団。
「EVER ONWARD=常に前進する。」をモットーに、コーティング専業メーカーとして全国のお客様の「ものづくり」を支えています。

製品ラインアップ
所属・掲載